〔四字熟語とは〕
〔四字熟語〕
四字熟語とは、日本語の中で漢字4文字で構成される熟語を指す用語です。
必ずしも学術的な用語というわけではなく、4文字の熟語や成語を指す概念として自然発生的に使われる比較的新しい用語を意味しています。
広くいえば、漢字4文字で書かれる全ての言葉が四字熟語ですが、もう少し狭い範囲で構成される四字熟語の方が一般的です。
◆
ことわざ・四字熟語新辞典―小学自由自在
◆
教科書によく出る! 小学生の四字熟語絵事典
◆
四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)
◆
クレヨンしんちゃんのまんが四字熟語辞典 (クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ)
◆
Canon 電子辞書 WODRTANK IDP-610J 簡単シンプルモデル 全3コンテンツ 学研監修「国語辞典・漢字辞典・四字熟語辞典」収録 電卓機能付き