HOME気になる言葉館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
気になる言葉言葉遣い人名漢字新語流行語故事・名言
ことわざ四字熟語分野分類森羅万象閑話放題
 

〔人名用漢字〕



 日本での戸籍に用いられる文字は、戸籍法により定められています。子の名として戸籍に記載できる漢字として、〔常用漢字〕の他に〔人名用漢字〕があり、これらの漢字を含め、名前に使用できる文字種は、次のものに限られています。

 ・常用漢字
 ・人名用漢字
 ・平仮名(ひらがな)
 ・片仮名(カタカナ)
 ・踊り字・躍り字
 ・長音符


 上記のように、6種類の文字種が用いられるとされるものの、特殊な用例を除くと、「日本における子の名にはできるだけ常用平易な文字を用いることが理想である」とされ、「子の名に用いる漢字は常用漢字によることが望ましい」とされています。

 これら6種類の文字種の概要を下記の表で示しますが、「踊り字・躍り字」についてはとても複雑になっています。例えば、「奈々」や「奈々子」…「佐々木」などのようによく用いられる特別な例を除けば、これらの文字種を用いることはあまり推奨はされません。



常用漢字  
常用漢字

 常用漢字は、小中学校時代にしっかり学習する文字で、普通の日本人なら誰でも知っていて、よく使われる簡易な文字種です。

 現在使用されている常用漢字は、2010年に公示された「改定常用漢字表」に含まれる漢字で2136字あります。

 〔例:常用漢字〕
 ・下 化 仮 何 価 …
 ・干 幹 患 感 慣 …
 ・旧 牛 去 居 巨 …

 尚、1946年に1850字からなる「当用漢字表」が制定され「当用漢字」と呼ばれていましたが、1981年の「常用漢字」の告示に伴い、当用漢字は廃止されました。

 蛇足ながら、海外で生まれた人で大人になってから日本に帰化した人などにとっては、常用漢字とはいえ、漢字自体が結構難しいようです。


人名用漢字  
人名用漢字

 人名用漢字とは、日本における戸籍に子の名として記載できる漢字のうち、常用漢字に含まれないものを指します。(別のページで詳細を記述しています。)

 〔例〕
 ・丑 丞 乃 之 乎 …
 ・怜 恢 恰 恕 悌 …
 ・鄭 酉 醇 醐 醍 …


平仮名  
平仮名(ひらがな)

 ・あ い う え お
 ・か き く け こ
  ……
 ・わ を ん


片仮名  
片仮名(カタカナ)

 ・ア イ ウ エ オ
 ・カ キ ク ケ コ
  ……
 ・ワ ヲ ン



ページのトップへ戻る

踊り字・躍り字  
踊り字・躍り字

 踊り字や躍り字とは、日本語表記で使用される特殊記号の一つで、次のものなどがあります。これらは文字のように見えても、あくまでも文字ではなく記号です。

 踊り字・躍り字には、次のような種類があります。

 ・「々」:同じ文字を重ねるときの記号
 ・「ゝ」・「ゞ」:平仮名を繰り返すときの記号
 ・「ヽ」・「ヾ」:片仮名を繰り返すときの記号
 ・「一の字点(いちのじてん)」:上記記号の総称

 
「々」

 「々」は、句読点の「、」や「。」等と同じ「おどり字」の仲間であり、同じ文字を重ねるときに使う記号です。この記号に独自の読み方はありません。

 しかし、その形が、カタカナの「ノ」と「マ」を合成した文字のように見えることから、「ノマ」とか「ノマ字点」と呼ばれます。また、同じ漢字を繰り返すときに使うため、これらも含め、次のような様々な呼び名で呼ばれます。

 ・ノマ   ・のま       ・ノマ字点
 ・おどり  ・繰り返し符号   ・重ね字
 ・送り字  ・揺すり字     ・重字
 ・重点   ・畳字(じょうじ) ・同の字点

 通常、同じ漢字が続いて繰り返されるとき、第二番目の文字に代えて「々」を用いる場合、その読み方は第一文字に従います。濁点のある文字では濁る場合が多いです。

 〔例〕
 ・等々(などなど)(とうとう)
 ・代々(だいだい)
 ・下々(しもじも)
 ・常々(つねずね)

 この記号を用いた場合の名前や苗字には次のようなものがあります。

 〔例〕
 ・奈々  ・菜々  ・菜々子
 ・奈々美 ・菜々美 ・佐々木

 蛇足ながら、この記号「々」を、パソコンやスマートフォンで単体で表記したい場合は、「のま」「おなじ」「どう」「くりかえし」などから表示・変換できます。

「ゝ」
「ゞ」
 記号の「ゝ」は、「ひらがながえし」と呼ばれ、平仮名(ひらがな)を繰り返す際に使用されます。濁る場合には「ゞ」が使われます。この記号には正式な読みはありません。

 〔例〕
 ・あゝ(ああ)
 ・こゝろ(こころ)
 ・すゞめ(すずめ)
 ・みすゞ(みすず)

「ヽ」
「ヾ」
 記号の「ヽ」は、「カタカナがえし」と呼ばれる踊り字の一種で、カタカナを重ねる際に使用されます。濁る場合には「ヾ」が使われます。

 〔例〕
 ・マントヒヽ(マントヒヒ)
 ・シヾミ(シジミ)

「一の字点」
(いちのじてん)
 「一の字点(いちのじてん)」とは、踊り字の一種で、「ゝ」「ゞ」「ヽ」「ヾ」の総称です。

 主要な新聞では、「一の字点」は固有名詞以外は使用しないとのガイドラインが決められているとされています。


長音符  
長音符

 長音符は、長く伸ばして発音する音の表記用記号、長音に読まれるべきことを表す記号や文字をいいます。

 よく用いられる長音符には、片仮名表記に用いられる「ー」やローマ字表記に用いられる「ā」「ô」などの「¯」「ˆ」があります。

 これらの長音符の中で、名前に用いることのできるのは「ー」だけです。

 〔例〕
 ・アー
 ・アーケード
 ・アーノルド
 ・スーチー
 ・ボール

 ・ā
 ・ô
 ・Tōkyō Tôkyô

長音符画像

 音声学用語で用いられる「長音符」とか「長音記号」や「長音符号」と呼ばれる記号がありますが、これは音符のうち、比較的長くのばす音を示す音符記号です。

 長音符の種類には、全音符や二分音符、四分音符などがありますが、これら長音符の種類によって音の長さが区別されます。また、音の長さは曲の演奏される速度(テンポ)により異なります。



 名を示す文字や記号としては、上記に示した文字や記号以外の古代文字や英文字(アルファベット)、ローマ数字、算用数字は用いることができません。また、踊り字以外の記号文字も許されていません。

 文字コードの問題により、ご使用のプラウザによっては、人名漢字や踊り字の説明が文字化けするかもしれません。

 常用漢字や人名漢字、踊り字をさらに詳しく知りたい方は、下記ウイキペディアのページを参照してください。

 ・ウイキペディア〔常用漢字一覧
 ・ウイキペディア〔人名漢字
 ・ウイキペディア〔踊り字