|
|
|
|
|
〔Z旗〕 |
〔皇国の興廃〕
時は1905年(明治38年)のこと、日本は帝国ロシアと戦争、日露戦争の最中であった。ロシアは当時としては世界最強といわれたバルチック艦隊の総力を結集して、日本艦隊を撃破すべく遥々やってきたのである。 5月27日早朝、「敵艦見ゆ」という無線電信が打電されたのだ。
日本の連合艦隊司令長官、東郷平八郎は艦船数2倍にも及ぶバルチック艦隊を撃破することになるのだが、この時に用いた戦法「丁字戦法」はあまりにも有名である。そして、東郷平八郎連合艦隊司令長官の座乗する旗艦三笠に、全艦隊の士気を高揚させるために、高々と掲げられたのが「Z旗」である。 「皇国の興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ」
この海戦でロシア艦隊はほぼ壊滅し、日本は軽微な損失のみで、海戦史上極めて稀に見る奇跡的大勝利を収めたのである。当時はまだ、後進国であった小国、日本の勝利は世界を驚かせその存在を世に知らしめることとなった。その後、アメリカの仲介で、ポーツマス講和会議が開かれ、日本は樺太の半分を領土としたのである。 |
日本海海戦の戦果(損失) |
---|
〔日本側〕 ・水雷艇3:沈没 |
〔ロシア側〕 ・被撃沈16隻(戦艦6、他10) ・自沈5隻 ・被拿捕6隻 ・中立国へ逃亡6隻 ・自国港へ到達3隻(巡洋艦アルマーズ・駆逐艦ブラーウイ・グローズヌイ) |