HOME気になる言葉館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
気になる言葉言葉遣い人名漢字新語流行語故事・名言
ことわざ四字熟語分野分類森羅万象閑話放題
 

〔F1:フォーミュラ・ワン〕



ABCDEFGHI
JKLMNOPQR
STUVWXYZ数値・記号

 F1(フォーミュラ・ワン)は、国際自動車連盟(FIA)が主催する、世界一を競う、自動車レースの最高峰です。

 レースは四輪一人乗りのフォーミュラカーで戦われ、世界三大スポーツイベントの一つと目されています。

 フォーミュラ(Formula)とは「規定」の意味で、競技車には厳しい規定が設けられています。


 競技に使用する車両には、レーシングカーのエンジン・シャーシー・タイヤなど、あらゆる部分に技術的な規定(テクニカルレギュレーション)が定められていて、違反する車は出場できないことを意味している。

 レース中においても、走行マナーなどに厳しい規定(スポーティングレギュレーション)があり、違反があれば相応のペナルティが課せられる。

 レース中に止まってしまい、エンジンの交換を行うと10グリッド降格のペナルティ、予選で多車を妨害するような行為があれば、5グリット降格のペナルティなどが課せられる。ちなみに、グリッドとはスタート時のポジション、整列順のことである。


 最初のF1は、1950年にイギリスのシルバーストン・サーキットで始まった。ヨーロッパを中心に全世界で毎年15~19回ほど開催され、日本では三重県の鈴鹿サーキット、富士スピードウェイ、岡山国際サーキットなどで行われた。

 レースは、たとえば「日本GP(グランプリ)」とか、「ヨーロッパGP」「ルーマニアGP」などのように「開催地+GP」という呼称される。シーズンごとのF1レースは、1国1開催の原則があるが、いろいろな事情で同一国で複数回開催されることも多い。

 グランプリでのタイム測定は、マシンに搭載された無線装置で「千分の一秒」単位で計測され競われる。まれなことではあるが、1/1000秒まで同一タイムというケースも発生することがあり、いかに激しいレースであるかが分かる。

 各レース毎に順位により与えられる「チャンピオンシップ・ポイント」の総得点によって、年度のチャンピオンが決定される。

 獲得ポイントの最も多い選手には「ドライバーズ・ワールド・チャンピオン」の称号が与えられる。車体製造者には2台までのポイントが与えられ「コンストラクターズ・ワールド・チャンピオン」となる。

 このレースは、全世界で述べ50億人近くの人がテレビ観戦するといわれる。将に「走る広告塔」といわれるほどの宣伝効果があることから、世界の大手自動車メーカーが社運をかけて参入している。

 世界規模での激しい自動車市場競争に打ち勝つためには、このレースで勝たなくてはならないのだ。自動車メーカーのブランド力強化や販売促進に繋がる絶好の機会なのである。

 レースでは、年間を通してドライバーとコンストラクター(製造者部門)のチャンピオンが争われる。自動車メーカーにとって、このレースで製造者部門のチャンピオンになることは、特に、モータースポーツが盛んなヨーロッパにおける企業の存在感を高める効果がある。



F1世界歴代チャンピオン 〔F1世界歴代チャンピオン〕リスト。
年度 ドライバー チーム コメント
1950年 ジョゼッペ・ファリーナ アルファロメオ
1951年 ファン・マニュエル・ファンジオ アルファロメオ
1952年 アルベルト・アスカリ フェラーリ
1953年 アルベルト・アスカリ フェラーリ
1954年 ファン・マニュエル・ファンジオ マセラッティ/メルセデス
1955年 ファン・マニュエル・ファンジオ メルセデス
1956年 ファン・マニュエル・ファンジオ フェラーリ
1957年 ファン・マニュエル・ファンジオ マセラッティ 1957年にトヨタが、トヨタ・クラウンでオーストラリア・ラリーに出場。102台中、47位。
1958年 マイク・ホーソン? フェラーリ
1959年 ジャック・ブラバム クーパー・クライマックス
1960年 ジャック・ブラバム クーパー・クライマックス
1961年 フィル・ヒル? フェラーリ
1962年 グラハム・ヒル? BRM
1963年 ジム・クラーク ロータス・クライマックス
1964年 ジョン・サーティース? フェラーリ 1964年1月、本田宗一郎がF1GP出場を宣言。8月のF1ドイツGPにRA271で初出場。13完走。
1965年 ジム・クラーク ロータス・クライマックス
1966年 ジャック・ブラバム ブラバム・レプコ
1967年 デニス・ハルム? ブラバム・レプコ
1968年 グラハム・ヒル ロータス・フォード
1969年 ジャッキー・スチュワート? マトラ・フォード
1970年 ヨッヘン・リント? ロータス・フォード
1971年 ジャッキー・スチュワート? ティレル・フォード
1972年 エマーソン・フィッティパルディ? ロータス・フォード
1973年 ジャッキー・スチュワート? ティレル・フォード
1974年 エマーソン・フィッティパルディ? マクラーレン・フォード
1975年 ニキ・ラウダ フェラーリ
1976年 ジェームス・ハント? マクラーレン・フォード
1977年 ニキ・ラウダ フェラーリ
1978年 マリオ・アンドレッティ ロータス・フォード
1979年 ジョディー・シェクター フェラーリ
1980年 アラン・ジョーンズ? ウイリアムズ・フォード
1981年 ネルソン・ピケ ウイリアムズ・フォード
1982年 ケケ・ロズベルグ ウイリアムズ・フォード
1983年 ネルソン・ピケ ブラバム・BMW
1984年 ニキ・ラウダ マクラーレン・TAGポルシェ
1985年 アラン・プロスト マクラーレン・TAGポルシェ
1986年 アラン・プロスト マクラーレン・TAGポルシェ
1987年 ネルソン・ピケ ウイリアムズ・ホンダ ホンダ初優勝
1988年 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ ホンダ2連勝目
1989年 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダ ホンダ3連勝目
1990年 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ ホンダ4連勝目
1991年 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ ホンダ5連勝目
1992年 ナイジェル・マンセル ウイリアムズ・ルノー
1993年 アラン・プロスト ウイリアムズ・ルノー
1994年 ミハエル・シューマッハ ベネトン・フォード
1995年 ミハエル・シューマッハ ベネトン・ルノー
1996年 デーモン・ヒル ウイリアムズ・ルノー
1997年 ジャック・ヴィルヌーヴ ウイリアムズ・ルノー
1998年 ミカ・ハッキネン マクラーレン・メルセデス
1999年 ミカ・ハッキネン マクラーレン・メルセデス
2000年 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2001年 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2002年 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2003年 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2004年 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2005年 フェルナンド・アロンソ ルノー
2006年 フェルナンド・アロンソ ルノー
2007年 キミ・ライコネン フェラーリ
2008年 ルイス・ハミルトン フェラーリ
2009年 ジェンソン・バトン ブラウン・メルセデス
2010年 セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー
2011年 セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー
2012年 セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー
2013年 セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー
2014年 ルイス・ハミルトン メルセデス
2015年 ルイス・ハミルトン メルセデス