HOME気になる言葉館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
気になる言葉言葉遣い人名漢字新語流行語故事・名言
ことわざ四字熟語分野分類森羅万象閑話放題
 

〔し〕で始まる諺



 〔し〕で始まる〔諺〕には、多くのものがあります。これらの中で、次に示す諺などは真実を微妙に言い当てていて面白く、頻繁に耳にします。

 「自業自得」
 「失敗は成功のもと」
 「知らぬが仏」
 「人事を尽くして天命を待つ」


あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
 
さしすせそ
 
〔珠玉のことわざ〕
釈迦に説法
(しゃかにせっぽう)

 その道のことを知り尽くしている人に、それを教しえようとする愚かさのたとえ。

 仏教の開祖であるお釈迦さまに対して、仏法を説こうとする意味から生まれた諺で、 『釈迦に説法、孔子に悟道』ともいう。

 

諺 〔諺〕とその内容。
しあ 〔仕上げが肝心〕
 (しあげがかんじん)

 物事は最後の出来栄えで値打ちが決まるので、何事においても仕上げ段階に細心の注意を払うべきだということ。途中よりも結果が大切という意味もある。

しか 〔鹿を追う者は山を見ず〕
 (しかをおうものはやまをみず)

 一つのことに熱中すると、他のことを顧みる余裕がなくなるということ。

〔鹿を指して馬と為す〕
 (しかをさしてうまとなす)



しこ 〔地獄で仏に会ったよう〕
 (じごくでほとけにあったよう)



しし 〔肉食った報い〕
 (ししくったむくい)



〔獅子身中の虫〕
 (しししんちゅうのむし)



〔死児の齢を数える〕
 (しじのよわいをかぞえる)



しそ 〔士族の商法〕
 (しぞくのしょうほう)



しち 〔七歩の才〕
 (しちほのさい)



しに 〔死人に口なし〕
 ( しにんにくちなし)



しは 〔死馬の骨を買う〕
 (しばのほねをかう)



しや 〔釈迦に説法〕
 (しゃかにせっぽう)

 その道のことを知り尽くしている人に、それを教しえようとする愚かさのたとえ。

 仏教の開祖であるお釈迦さまに対して、仏法を説こうとする意味から生まれた諺で、 『釈迦に説法、孔子に悟道』ともいう。

〔洒洒落落〕
 (しゃしゃらくらく)

 さっぱりとして物事にとらわれないさま。人の性格や態度などについていう。

〔蛇の道は蛇〕
 (じゃのみちはへび)



しゆ 〔重箱の隅を楊枝でほじくる〕
 (じゅうばこのすみをほじくる)



〔主義主張〕
 (しゅぎしゅちょう)

 各人の持つポリシーや考え方を主張すること。

〔朱に交われば赤くなる〕
 (しゅにまじわればあかくなる)



〔純一無雑〕
 (じゅんいつむざつ)

 まじりけがないこと。一途で嘘偽りのないこと。また、そのさま。

しよ 〔正直の頭に神宿る〕
 (しょうじきのこうべにかみやどる)



〔上知と下愚とは移らず〕
 (じょうちとかぐとはうつらず)



〔食指が動く〕
 (しょくしがうごく)



しら 〔知らぬが仏〕
 (しらぬがほとけ)



〔白羽の矢が立つ〕
 (しらはのやがたつ)



しり 〔尻馬に乗る〕
 (しりうまにのる)



しん 〔信賞必罰〕
 (しんしょうひつばつ)

 賞罰を厳格に行うこと。賞すべき功績のある者には必ず賞を与え、罪を犯し、罰すべき者は必ず罰するということ。